2011年3月12日土曜日

東北地方太平洋沖地震とTwitter

今日は,Twitterと医療連携の第3回の原稿を書いております.
そのかたわら,東北地方太平洋沖地震に関する情報が,
テレビやラジオから配信されております.

被災された方や,その人達を救出に向かう方が,ライブの情報を
入手する方法として,テレビ,ラジオ,電話などの
方法が従来から用いられていました.
今回の地震においては,TwitterやUstream,ニコニコ動画といった
ツールが,一定の役割を果たしているようです.

しかし,誤った情報や,不安をあおる情報なども,
かなり大量に流れたようで,今後の検証が必要でしょう.

以前から,大規模災害の際に,Twitterが果たす役割に
ついては,注目しておりましたが,
今回の地震に関しても,今後の動向を注目したいと思います.

被災者の方が,一人でも多く救出され,また,
1日でも早く,安心して過ごせる日常を取り戻せる事.
また,その応援にかけつけた人達の安全を心からお祈りいたします.

0 件のコメント:

コメントを投稿