2011年10月2日日曜日

医局ホームページのデザイン変更


先日,教授から
「医局のホームページデザイン変えてほしいんだけど」
と頼まれました.

そんなわけで,いくつかの大学病院整形外科医局のホームページをチェックしてみたので,傾向を分類してみました.

1)業者に依頼して,作った的なHP
レイアウトもきれいで,Flash使ってたり.
さわやかな研修医の写真などをつかって,おしゃれな感じ.
ただ,数回みると,見飽きてしまう可能性も.
(最近はこのパターンが多いので,どこのサイトも個性が無いかも)

2)医局スタッフが完全に手作りで作った感じのHP

3)医局オリジナルのHPはなく,大学病院HPで兼用している医局

そして,共通している事として
・SNS(TwitterやFacebook)と連動している医局は少ない.
(僕がみた中では,0件)
・放置されていて更新されていないものが結構多い

僕自身は,HP,ブログ,SNSと使用してきたのですが,それぞれメリットやデメリットがあります.

まず,HPを作る場合,訪問した際トップに表示される画面は,みんなそれぞれこだわってますね.
でも,毎日その画面が表示されると,少々あきてしまいます.
中身は更新されていたとしても,トップ画面が毎回同じというのが,ちょっと退屈.

最近のブログは,無料で作れますし,背景のデザインを変えるだけで,かなり印象を変えることが可能です.HPにくらべると,更新の手軽さがあります.
しかし,ブログも更新が滞ると,アクセスが減ってしまいます.

SNSとして,Facebookページが,ブログやHPに近いものを簡単につくれます.
これは,自分が投稿した内容に,コメントがつきやすいので,自分が更新した記事+訪問者が書いてくれる記事になるので,予想以上に盛り上がります.
ただ,炎上するリスクがあり,それをどのように考えるか?
未成年者の喫煙や,飲酒運転の話題でTwitterは時々炎上してますから,リスクは無限大ともいえますね.

メリットだけを強調するなら,Facebookページが最強のような気がします.
ドクター間の交流だけでなく,研修医の先生との交流もはかれますから.
研修医の先生たちが普段考えている,潜在的なニーズを知るのにも有効だと思われます.

0 件のコメント:

コメントを投稿