2017年7月29日土曜日

同調と協調

最近は,バックグラウンドができるだけ異なる人同士の交流に興味を持っています.
組織という伽藍で最適化された行動と,オープンスペースであるバザールに最適化された行動の違いを考えてみると,「同調」と「協調」の違いであると気づきました.
同調とは,他のあるものに調子をあわせること.他と同じ意見・態度になること.

協調とは,性格・考え方などの異なった者同士が,互いにゆずりあって調和していこうとすること.

人はそれぞれ,異なる意見を持っています.何かを成し遂げようとしている野心家であれば,かなり尖った意見を持っている人が多いと思います.同調するというのは,何か大きな方向性をもった一つの意見に対して,それぞれの個人がもつ意見を変える(変えさせる?)ことで 意思統一をします.
イメージはこんな感じ
それに対して,協調とは,「異なる意見を持つ人達」が集まって,それぞれの個性を発揮しながら,進んでいくこと.つまり,どこに向かっていくのかはだれにもわかりません.その場その場の課題に対して,個性的な人たちそれぞれが下した判断が集まった上でベクトルが決定されます.

青の太い矢印は,声の大きな一人の意見であるのに対して,赤い矢印は,ぞれぞれのベクトルが相互作用しあった結果に生まれるベクトルであり,どの矢印とも完全な一致はありません.反対意見があるのが当然だし,どちらが良くて,どちらが悪いわけでもありません.

今世の中で起こっていることの多くは,「絶対的な正義」や「唯一の正解」がある課題は圧倒的に少ないため,「同調」で解決することがほとんどできません.